・2021年10月5日(火)久しぶりに若洲海浜公園堤防に
・前日の10月4日はサバの回遊があり爆釣していたようですが…

Twitterでかっちゃんさんが、午前7時半くらいまでサバが入れ食い状態だったと報告されていましたので、ウハウハで行ったんですけどね

そりゃ期待しますよね、3か月ぶりの釣りですしね

そうなんだよ、とにかく非常事態宣言中は行かないと決めていたからね、でも、感染者もぐんぐん減っていたから関係なかったかもねww
・海釣り施設の状況です
・午前5時50分ごろ到着したんですが平日にもかかわらず凄いことに

平日なのにすごく人が並んでいてびっくりしたよ

わー凄い人、5、60人くらいいますかね😨

だよね、土曜日とか日曜にこのくらい並んでいることはあったけど、平日でこれはちょっとビックリだよね。

今回は若洲に到着したのも5時40分くらいでしたよね

そうなんだよね、去年は火曜日は売店も休みだしそんなに混んでいなかったと思ったからね

サバが釣れているという情報があったし、皆さん期待してこられたんでしょうね

それもあるし、非常事態宣言解除になったしね、さすがに平日なので子供連れはあまりいなかったけどね。
・6時40分から7時30分くらいの釣果

サビキ、あみ姫をつかってのトリックサビキで、サッパが3匹、小アジが1匹つれてさ、さぁサバでもくるかなぁって期待したんだけど、サッパリでしたwww
動画はTwitterへ投稿したものです、音が出ますのでご注意ください。
若洲海浜公園状況
7時10分現在
周辺は釣れてません。
これからかな🤔
下潮だし動きはあるはずサバ来て来て🎣⛩👏👏
なおサッパは海で泳いで頂いてます
アジは元気にバケツで🤣#若洲海浜公園 #みん釣り若洲 #みんみんゼミ pic.twitter.com/cIjDlZiqlk— パピオ (@papio_) October 4, 2021
・ その後11時30分までの状況

サビキと投げ仕掛け(青イソメ)の2本だしで、投げ竿はサッパとアジを使ってエレベータ仕掛けの泳がせをしたんですが、全く反応はありませんでした。

昨日とは打って変わってサバは釣れなかったんですね、
餌付け器のアミ姫全然減ってませんねぇ😅

昨日は、7時半くらいまでサバは入れ食い状態だったらしいんだけどね、まぁ、潮の流れも違うわけだし、いつも釣れるわけでもないし、仕方ないよね😅
・2021年10月4日(月)vs10月5日(火)タイドグラフ

昨日と比較してみると、今回は潮が大潮で、午前中の潮位差が159cm、昨日が中潮で潮位差が141cm…18cmかぁ、あまり変わらないよねww、気温が昨日のほうが若干低かったといったところだけど水温は変わらないだろうしなぁ

あはは、分からないですけど、魚にとってはかなり違うのかもしれませんね。
若洲って5mちょいでしたっけ浅いですからね

まぁ、釣れないときもあるさってことだね、あくまでも自分のイメージだけど、大潮のときは釣れてないって気はするんだよね。
・釣果は結局、サッパ3匹、小アジ1匹でした

堤防では、コノシロも散発で釣れていました。結局気温も上がり30度を超える真夏日になったので11時30分に納竿し帰路につきました。次回は朝マズメを狙いたいと思います、早起きしてw
・若洲海浜公園はすっかり秋空でした
・若洲海浜公園海釣り施設での釣行日の釣り情報やブログみんみんゼミ・みん釣り若洲の更新のお知らせもツイッターで発信しています
フォローして頂けると幸いです。若洲海浜公園で良い釣りを👍
コメント