●使用コースと設定について
★今回のみんゴルラントナはドバイアーバンG・Cでの開催でラントナ用に猛暑が2番、3番に設定されています。
(1)ビギナーの5番H 423yd P4のミドルホールです。晴れ、砂ぼこり無し
(2)アマチュアの7番H 196yd P3のショートホールです。猛暑、砂ぼこり無し
(3)プロの3番H 495yd P5のロングホールです。猛暑、砂ぼこり無し
ひとりでゴルフの練習では、1番、2番は無風、全てのホールが砂ぼこり(弱)です。2番、3番の猛暑はひとりでゴルフのドバイアーバンG・Cでは設定がありません。また、2番は風速0mだと思います。
●ラントナ参戦の基本的な戦略(全般)
1.自分の理論値スコアを決めます。-4 3BEST-12
理論値は、その人の飛距離やスキルによって異なります。
今回のラントナでは、私の場合は
1番ホールのP4のミドルは2オン1パットの-1
2番ホールのP3のショートは1オン1パットの-1
3番ホールのP5のロングは2オン1パットの-2
-4が目指す理論値になります。3BEST-12です。
2.出来るだけピンに寄せて理論値を取るための自分なりの攻略方法を検討します。
ラントナの実施期間は、1週間あります。
初日は自分なりの理論値攻略を見出すためにラントナ本番への参戦は理論値が取れるまで練習参戦することにします。
理論値-12は今日(2020年8月31日)9回参戦して取れました。また、2番でチップインが取れましたので-13からのスタートになります。
3.参戦回数をできるだけ増やしチップインを目指します。
今回のラントナは、全く同じ環境での練習はできませんが、砂ぼこり(弱)なので大体の攻略ルートは練習で把握できるのではないかと思います。
9回参戦して思ったのは、やはり2番のショートホールでのチップが取れてますので、このホールの攻略を検討したいと思います。
また、3番は一定のルート、スキル、第2打の使用クラブをよく検討して攻略しないと、なかなか理論値はとれないと思いますのでこのホールは理論値の確率を高めたいと思います。
●ギア・ウェアについて
今回の「灼熱ドバイオープン」は2番、3番が猛暑です。
対策をしないと私では理論値さえ厳しいと思います。
また、3番は、右から攻めるとフェアウェイが右から左に傾斜がきつく、ボールが左サイドのラフまで流れてしまうのとグリーンも止まり難いと思います。
また、正面のビルの間のフェアウェイを狙う攻略はボールさえフェアウェイに止まれば楽です。
そこで距離も伸びる無風低反発の令和の夜明けを2回使えるインペリアルアイビークラブと育成途中ですがインペリアルアイビーボールを使うことにしました。
また、猛暑対策はウェアを探したら、みんゴル3周年ウェアガチャで引いたドクター風白衣セット・猛暑(超得意+10)とアクセサリーの聴診器・猛暑(超得意)+5がありました。
また、3周年記念ウェアのタイミングサークルの動きが遅くなる虚心坦懐のスキルを持つゴシックレザーブーツ+5、ゴシックローズグローブ+4を使うことにしました。
BPブーストは29.8%に下がりました。
★クラブ・ボール
★ウェア
初期装備からの変更
(1)アクセサリーの聴診器のスキルをヘッドフォン(運99)にウェアリメイクしました。
(2)虚心坦懐は+9では意味がないとの指摘をいただきました。その通りでしたゴシッククローズグローブ+4を外して、BPブーストUP狙いでベーシックゴルフグローブ(スキルなし運37)に変更しました。
アクセサリーと手袋を変更したことによってBPブーストは34.3%に上がりました。
(3)3番の攻略をツインタワーの間のフェアウェイに残して最短ルートで攻略することにしました。令和の夜明けは1回使えれば大丈夫なことがわかりましたので、ボールをグレートショットボールに変更しました。グレートショットボールに変更したことで、礼砲+4となりました。
(4)礼砲を+5にしてアクティブスキルとして使えるようにするために、手袋をベーシックゴルフグローブからクラシカルグローブに変更し礼砲が+5になりました。
この変更でBPブーストは34%になりました。
●各ホールごとの私なりの理論値攻略法
まだ、参戦回数がすくないので、とりあえず大まかな私なりの攻略をお伝えします。
ギアやスキルによって参考にならないとは思いますが、参考になれば幸いです。
★1番 ミドルP4 私なりの攻略 第1打 祝砲で352yd
第1打は無風352ydで、ブレの意味を教えて頂いたので、完全に理解してはいないんですが、実践してみようと思います。第2打はピン位置によってはボールが止まらないのでSBSで打ってます。
★2番 ショートP3 私なりの攻略
アマチュアなのでピン位置は5か所あります。
204yd、201yd、198yd右、198yd左、196ydの5か所ですが、練習では砂ぼこりの影響でどこに落ちるか打つたびに違うので、ピンポジションによる狙いを決められないのでラントナ本番でピンを直接狙ってみようと思います。
ラントナ本番では、無風で、砂ぼこりもないので、その際、1番の第一打のブレを参考にしようと思います。
◎ラッキーなホールインワンが取れました。
動画はTwitterへ投稿したものです、音が出ますのでご注意ください。
灼熱ドバイラントナ2番チップイン
SBSで打ちましたが、装備変更しててホーミングはありませんでした😅#みんゴル #ラントナ頑張ろっと pic.twitter.com/xeEyOdLZU2
— パピオ(やきそば) (@papio_) August 31, 2020
★3番 私なりの攻略 第一打をどうフェアウェイに止めるか
今のところ第一打は、手元右3Tで令和の夜明け、左斜め上スピンをフリックなしで打ってます。
動画は、やっとイーグル取れてます。
動画はTwitterへ投稿したものです、音が出ますのでご注意ください。
灼熱のドバイ 3番 pic.twitter.com/RH0affT7Vx
— みんみんゼミ動画用アカウント (@papioh2) September 1, 2020
但し、ピン位置によって第2打が左サイドの木に引っかかってしまうこともありかなりリスキーです。
正面のツインビルの間のフェアウェイを狙う攻略を検討中です。
令和の夜明け(無風低反発)を使って302yd打つことにしました。これでイーグルはかなり高い確率で取れるようになりました。
●みんゴル「灼熱のドバイオープン」の参戦状況
★2020年8月31日(火)から9月6日(日)の参戦状況 29回 -13
・ラントナ参戦回数、スコア、順位、報酬一覧
・ラントナ「ジャックポット追い風杯」参戦収支 +10,501
●みんゴルラントナの最終結果 -13 2,424位
今回は、時間が取れず参戦回数を増やす作戦が取れませんでした。そのため集中してプレイできず早めにチップがとれましたので、もう一つ増やしたかったんですが、残念でした。
●みんゴルラントナ参戦やその他のみんゴル情報は、ツイッターで毎日発信しています
ラントナ参戦の様子や更新情報はツイッターでお知らせしていますので、フォローして頂ければ嬉しいです。
コメント